インタビューINTERVIEW

八戸営業所 主任

佐々木 幸果 Saika Sasaki

入社
2010年/10月

【入社のきっかけ、入社を決めた魅力について教えてください】

本社が大阪にある会社があるよって教えてもらって、本社大阪だったらもしかしてちょっと給料高いかもね。なんて話してて(笑)思い切って電話したら、たまたま配達で募集を取ってて、1回面接に来てくださいって言われて、それがきっかけです。

入社の決め手というのかな、面接時の皆さんの人柄が本当に良くて、とにかく優しくて、こん社会経験がない自分を受け入れてくれたっていうのが、すごく嬉しかったんです。入社してからは、入って良かったっていう感覚の方が大きいですよ。

【お仕事について教えてください】

自分が担当しているお客様に関する業務は、配達以外は大体全部やってて、見積書作ったり、サプライヤーさんに発注したり、商品を揃えたり、出荷したりと。

【やりがいはありますか?】

お客様から「ありがとう」とか、感謝の気持ちを言われると、やりがいを感じますね。大きな仕事が決まったっていうよりかは、その感謝の言葉を言われた方が、私的には一番やりがいを感じます。

【お仕事を通じて、成長を実感できたエピソードを教えてください】

隅田鋲螺製作所に入ってなきゃ、覚えられなかったことがたくさんあると思う。
しかもネジの知識って特殊じゃないですか?でも、そういう知識っていうのか、専門知識を、自信を持って言えるようになったと気づいたときに、凄く成長を実感できました。

【入社してから印象に残っているエピソードってありますか?】

何も経験がない時に、見積作成から加工先サプライヤーさんと打ち合わせして、仕上がってきたときに、自分の想像を超えたものが来たな!とか。自分が思ってたものじゃなくて、これなんだ!って新しい知識を得て。商品を出す時の段取りとか、大きいものを、どう重ねようとか、綺麗にしようとか、それがうまくいって、発送してお客様のところに届いて、「綺麗な梱包ありがとう」とか、それはすごく嬉しかったし、やりがいも凄かったです。

【隅田鋲螺製作所の魅力って?】

魅力はですね。やっぱり女子から目線なんですけど、急に子供の体調が悪くなったってなっても休みやすいというか、そういう面でいいなって思います。働きやすい環境が一番だと私は思います。ママさんであれば、どの世代でもだいぶおすすめの会社ですよ。

【今後の目標や将来の展望ってありますか?】

自分がやりたかったことが、仕事と結びつけて出来たらいいなって。皆が働きやすい環境をもっと作っていきたいと思ったり。何かに特化して専門知識を学んで、そこの部分では、皆から頼られる存在になりたかったりとか。やっぱり仕事って、人生の多くを占めているじゃないですか。家に帰っても仕事のことを考えたりしますし、だからこそ、その職場環境をより良いものにしていきたいなっていう想いは強いですよ。私にとってもそうですし、新しく入社される方にとっても、学校のような学びの場であれば良いなと思います。

メッセージMESSAGE

八戸営業所 係長

篠沢 文央

仲間がいい。

【隅田鋲螺製作所の魅力】

仲間がいいっすよね。うん。一緒に働いて面白いと思います。一人一人個性やキャラがあって、私自身は、逆にちょっと陰に隠れてフォローアップとかそっちの方をやっていきたいなと思っています。皆のパイプ役って言うんですか、まだまだ頼りないけど、頼られるような人っていう感じは目指してはいるんですけどね。

仲間の良さや働きやすい環境。

【職場環境とチームワーク】

まんべんなく営業所メンバーに、馬鹿話して歩いてますね。笑えるような話、そういうのを意識してというわけじゃないですけど、何でもないことでコミュニケーションとって話しやすいような形をとって、何かあったらもうすぐ話を持ってきてもらえるように、そういう人間関係というか雰囲気を作るようには努力してます。

何か問題があったときにみんなでワーッとかかったりとか、助け合いの文化がしっかりと築かれているように思います。

感謝の気持ちを持つこと。

【隅田鋲螺製作所で大切にしている価値観】

理念や五か条は、意識しないでやれるように努力してるという感じですかね。

共感はやっぱり感謝の気持ちっていうとこですよね。そこがやっぱり成り立たないと信頼関係も築けないし、お客様は当然ながら、サプライヤーさんに対してもそういう気持ちを持たないと、やっぱり困ったときに助けてもらえなくなったりしますし、感謝は本当大事にしなきゃいけないとこなんじゃないかなってすごく思いますね。

働きやすい環境でプライベートと仕事の両立がしやすい。

【隅田鋲螺製作所にご興味をお持ちの方にメッセージ】

仕事の効率化が、すごく今進んでいる中で、昔みたいにもうとにかく遅くまで残ってやんなきゃない、っていうのが無くなりました。早い時間で帰れるようになってきてますし、あとはいろんな福利厚生しっかりしてますし、プライベートを充実する時間が持ちやすいんじゃないかな。うちの会社は休みも、みんなしっかり取ってますよ。

うちに向いてる人かぁ。非常に前向きで明るい方、失敗してもくよくよしないとか、そういう人が向いてるような気がしますね。あとチャレンジ精神旺盛な人、とにかくやってみようみたいな感じの人がいいのかなって私は思います。

OTHER MEMBER

弊社ではAirワークの求人サービス経由で採用情報を掲載しております。
現在の採用情報は以下のリンクからご確認下さい。
ご応募お待ちしております!